
青空と残った桜
低気圧が抜けて青空が戻りました。今日は風もおさまり、気温も上がり、春らしい日となりました。
ただ、この穏やかな日も長くは続きません。週末は春の嵐となりそうです。
青空と残った桜
低気圧が抜けて青空が戻りました。今日は風もおさまり、気温も上がり、春らしい日となりました。
ただ、この穏やかな日も長くは続きません。週末は春の嵐となりそうです。
横浜の沿岸部でも強風が吹き荒れ、さくらも一気に葉桜に。
低気圧が関東の南海上で急速に発達した影響で、関東地方では3日昼頃を中心に沿岸部で非常に強い風が吹き荒れました。千葉県の銚子市では午後1時前に最大瞬間風速40.0m/sを観測しました。これは4月としては観測上最も強い風です。このほか、栃木県奥日光で28.0m/s、茨城県水戸で25.9m/sの最大瞬間風速を観測しました。
この風の影響で、ひたちなか海浜鉄道の線路に倒れた木に普通列車が衝突し、運転手がけがをしました。また、茨城県や千葉県では一部の世帯が停電しました。
さくらとランドマークタワー
今日は、関東地方で日中でも10度を下回る寒さとなりました。
関東南部のさくらは、今週末が最後のお花見のチャンスということで、お花見に出かけた人を多く見かけました。その姿はコートにマフラー、ダウンジャケットというお花見には似つかない姿。ただ、日本人としては、たとえ吐く息が白くなっても、お花見はやらないといけませんね。
低温の原因は、高気圧の縁を回って吹き込んだ冷たい北東の風。この北東の風のために、低い雲がかかり気温が上がらず、真冬のような寒さとなりました。
南から暖かい空気が入って、さらにフェーン現象が加わり、関東地方ではこの時期としては記録的な高温となりました。
関東地方では軒並み25度を超える夏日となり、東京都の練馬では最高気温28.8度を観測しました。
1位 東京都 練馬(新) 28.8度
2位 東京都 府中 28.1度
3位 宮崎県 日向 27.7度
3位 埼玉県 越谷 27.7度
5位 沖縄県 石垣島 27.6度
5位 東京都 青梅 27.6度
7位 沖縄県 志多阿原 27.5度
8位 埼玉県 秩父 27.2度
8位 沖縄県 波照間 27.2度
10位 埼玉県 寄居 27.1度