知識の箱
主に気象を研究する上で得た知識と、WEBページ作成のために得た知識を記録しています。
システム
sedを使ってスペース(空白)をカンマ(,)に変換
sedを使って、スペースを,に変換する。 > sed “s/ /,/g” (空白入りファイル) > (出力ファイル)
Posted in linux, sed, システム | sedを使ってスペース(空白)をカンマ(,)に変換 はコメントを受け付けていません
systemDでサービスを起動/停止
fedoraではこれまで/etc/init.d/???でサービスを起動/停止/再起動していたが、fedora 17からinit.dがsystemDに完全移行された。 systemDを用いたサービスの徽宗のし方は以下の通り […]
LVMボリュームの縮小・拡張
LVMで作成されたボリュームやファイルシステムの容量を変更する。 ここでは、/dev/mapper/vg_rcmrt02-lv_homeの容量を1.8Tから1.7Tに縮小し、/dev/mapper/vg_rcmrt02- […]
fedora16/17でrootでグラフィカルログインできるようにする方法
fedora16や17ではデフォルトでrootによるグラフィカルログインができないようになっている。 rootのグラフィカルログインを許可するためには、/etc/pam.d/の中のファイルを編集する必要がある。 > […]
Posted in linux, システム | fedora16/17でrootでグラフィカルログインできるようにする方法 はコメントを受け付けていません
強制的にmountを外す
外付けHDディスクの接続にエラーが生じ、umountではmountが外せなくなるときがある。 強制的にmountを外すには、 1. -fオプションをつける #umount -f デバイスファイル名(or マウントディレク […]
16TBを越えるファイルをext4でフォーマット
16TBを越えるファイルシステムをext4でフォーマットしようとすると、下記のようなエラーが出る可能性がある。 ———————̵ […]
Posted in linux, システム | 16TBを越えるファイルをext4でフォーマット はコメントを受け付けていません
起動時に自動的にfsckがかからないようにする方法
デフォルトでは、6ヶ月に1回、またはマウントの回数に応じて、LINUXの起動時に自動的にfsckがかかる。 これを制御するためには、tune2fsコマンドを用いる。自動fsckを停止したい場合は、 > tune2f […]
Posted in linux, システム | 起動時に自動的にfsckがかからないようにする方法 はコメントを受け付けていません
8TBを超えるパーティションをフォーマットする
mkfsはデフォルトでは8TBまでのパーティションしかフォーマットすることができない。 8TBを超えるディスクをフォーマットする場合は、-Fオプションを付ける。 > mkfs.ext3 /dev/sde1 -F 参 […]
Posted in linux, システム | 8TBを超えるパーティションをフォーマットする はコメントを受け付けていません
2TB以上のディスク領域を作成する方法
fdiskは上限が2TBなので、2TBを超えるディスク領域を使う場合にはfdiskは使えない。 代わりに、partedを用いてパーティションの作成を行う。 1. partedを起動する > parted /dev/ […]
fedora 11でhttpdを使ってwebサーバーの構築での注意点
wwwサーバーの設定については下記のページを参照 http://fedorasrv.com/apache.shtml ここでは、うまく動かない時の対処法をメモする。 ・httpdを起動しようとした時、 >/etc/ […]
Posted in linux, システム | fedora 11でhttpdを使ってwebサーバーの構築での注意点 はコメントを受け付けていません